暮らし-食事とおやつ
明けましておめでとうございます ここ最近の正月は簡単おせちを自作することが多かったけれど、今年は通販サイトで三千院の里&マノワールの少人数向け和洋おせちを購入したので感想を書いていきます。
梅雨入りしてスーパーの店頭にも青梅が並び始めたので、久しぶりに自宅で梅酒を漬けました。
抽選に申し込んでいた無印良品の福袋は残念ながら外れてしまったけれど、色んな商品をお得に試すことができる『モラタメ』で注文した、クックドゥの「濃厚あんかけ ふかひれ麺」「まろやかなコク 鶏だし白湯麺」が届きました。
あけましておめでとうございます 元旦にはニューイヤー駅伝を見て、2日と3日は箱根駅伝を見て、駅伝三昧というかテレビ三昧の正月を過ごしていました。 今年はニューイヤーも箱根も面白かったー。
明けましておめでとうございます お正月は簡単手作りおせちとお酒を楽しんで、正月番組を見ながらのんびりと過ごしています。
あけましておめでとうございます! お正月は自宅でのんびり、おせちとお酒と箱根駅伝を楽しんで過ごしています。 今年も食べたいものだけ簡単におせちを作りました。
JR名古屋タカシマヤで「楽天うまいもの大会」が開催中です。 期間は8/31~9/6まで。 楽天市場では3日の19:00~楽天スーパーセールが始まりますが、一足お先に実店舗で買い回ってきました!
塩屋(まーすやー)は沖縄生まれの塩の専門店で、種類豊富なブレンド塩を販売しています。 友人から塩の専門店「塩屋(まーすやー)」の塩セットを頂いたので、手作りした2種類のドレッシングについて書いていきます。
写真は3月に作ったいちご酒。 この春はこれ使って「いちご酒→いちごジャム→いちごパウンドケーキ」と、形を変えて色んな場面でいちごを楽しめています。 今回はパウンドケーキを作りました!
GWも後半ですが、普段通りの暮らしのわが家。 そろそろいちご酒を作って2か月が経つので、今回は引き上げたいちごでジャムを作ってみました。
3月9日に名古屋駅の駅前に新しく「大名古屋ビルヂング」がオープンします。 6・7日と2日間行われた一般内覧会は、事前申し込みで誰でも参加可能だったので、オープンより一足早い7日(月)の内覧会に参加してきました。
少しでもストレスなく貯金ができるよう、暮らしのなかで「がんばらない節約」を習慣化することが好きです。 今回はいちご酒を作ってみました。
もうすぐバレンタインですね。 先日、アウトレットモールに入っているリンツ・ショコラカフェへ行きました。 バレンタインの義理チョコにしようと量り売りのチョコレートを買ったので感想を書いていきます。
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします!
色んな商品がお得に貰えたり試すことができるサイト『モラタメ』に登録しています