もうすぐバレンタインですね。
先日、アウトレットモールに入っているリンツ・ショコラカフェへ行きました。
バレンタインの義理チョコにしようと量り売りのチョコレートを買ったので感想を書いていきます。
【リンツ】量り売り値段とアウトレットのラッピング【バレンタインおすすめ】
リンツ チョコレート(Lindt)
リンツチョコレートはお正月や夏の福袋でまとめ買いする方も多いけれど、リンツ・ショコラカフェではチョコレートを量り売りで購入することもできます。
今年はお正月に初めてリンツの福袋を買いましたが、福袋に入っていたチョコレートがどれも美味しかったので今年はバレンタインの義理チョコもリンツで購入することにしました。
リンツのチョコレート福袋についての記事はこちら
リンツ量り売りチョコレート「ピック&ミックス」
お買物に出かけたのはアウトレットモール内にあるリンツのお店「リンツ・ショコラカフェ」。
店内ではパッケージ売りのチョコレートの他、「ピック&ミックス」で好きなフレーバーを欲しい数だけ選んで量り売りで購入することができます。
2月は親戚と会う予定があったので、甥っ子や姪っ子用のチョコレートを量り売りで選びました。
相手に合わせて選べるフレーバー
リンツの量り売りで選べるチョコレートには、様々なフレーバー(味)が沢山並んでいました。
- 子供も食べやすい定番の甘いミルクチョコレート
- お酒が入っていたり大人向けなビターチョコレート
- バレンタイン限定品
- 新作・・等々
今回は大人用にはお酒入りフレーバーや甘さ控えめビターチョコを、小さな子ども用には甘いミルクチョコレートや色や見た目が可愛いチョコをチョイスしました。
贈る相手の好みを考えながら味や個数も自由に選ぶことができるのが、リンツの量り売りチョコレート「ピック&ミックス」の嬉しいところです。
量り売りチョコレートの値段
リンツのピック&ミックスではチョコレートがグラム販売されていますが、アウトレットモール内の「リンツ・ショコラカフェ」では、量り売りチョコレートの値段は100g=781円でした。
個体差はあるものの丸いリンドール7~8個=100g前後になります。
店内にはグラムを測れるスケールも設置されていたので、お会計の前に選んだチョコレートの数量を確認できるのが嬉しいです。
アウトレットモール内の店舗も通常の店舗も、ピック&ミックスの値段(100g=781円)は差がなかったように思いますが、ちょっと通常店舗の記憶はあやふやです。
アウトレットは合計金額から割引
ピックアンドミックスのグラム単価は通常店舗と大きく変わりないものの、この日立ち寄ったアウトレット店舗では量り売りの購入量に比例した割引システムがありました。
購入量が多いほど割引額が大きくお得になるシステムで、合計金額から10%~20%値引きされました。
300g購入すると15%割引
今回は大人と子供合わせて4人分のバレンタイン用チョコレートを選んで、重さは全部で325gでした。
購入する量に比例する割引システムでは、300gを超える場合「合計金額から15%割引」で、割引後のお会計は2,157円になりました。
1人当たりの単価は500円前後です。
リンツの美味しいチョコレートを相手に合わせて・フレーバーや数量を自由に選べてこのお値段なので、かなりお得な買物ができました。
アウトレット店舗はラッピング不可
バレンタイン用にと購入したリンツのチョコレートですが、アウトレット店舗では基本的にはラッピングには対応していません。
購入したチョコレートはまとめて透明のビニール袋に入った状態で持ち帰って、自宅で小分けにラッピングしてプレゼントする予定です。
バレンタインが近いこの時期は雑貨屋さんやスーパー・100均ショップでもラッピングアイテムが種類豊富なので、希望に合うものをのんびり探してみようと思います。
自分でラッピングするのが苦手な場合には、おしゃれな個包装タイプもおすすめです。
以上、アウトレットモールのリンツ・ショコラカフェで量り売りチョコレートを購入した感想でした。
同じカテゴリーはこちらにも
ブログ村テーマはこちらにも
シンプルライフ |
断捨離でゆとり生活 |
暮らしの見直し |
少ないモノで暮らす |