明けましておめでとうございます
お正月は簡単手作りおせちとお酒を楽しんで、正月番組を見ながらのんびりと過ごしています。
【ふたり暮らし】簡単手作りおせちの正月
ふたり暮らしの簡単手作りお節
うちは夫婦2人暮らしで年末年始はお互いの実家へも帰省しないので、正月は簡単手作りお節で済ませることが多いです。
今年もいつも通り自分達が食べたい好きなものを何品か作って、何品かは買ってきたものを重箱に詰めて完成しました。
自宅で作ったもの、買ったもの
自宅で作った4品はこちら
- いり鶏
- 海老のうま煮
- ローストビーフ
- 田作り
いり鶏や海老のうま煮は、お鍋で煮るだけなので失敗もありません。
今回は材料を飾り切りをする手間も省いて、田作りもレンジで手軽に作って完成しました。
お店で買った4品はこちら
- かまぼこ
- 伊達巻き
- 黒豆
- 昆布巻き
昨年から始めたパートが年末まで忙しかったので自分で作った品数は少なめでしたが、2人でお正月に食べる分としてはこれくらいで十分でした。
初めてのローストビーフ作り
いつものお節と少し違ったのは、ローストビーフを入れたこと。
夫からのリクエストで今年は初めてローストビーフを作ってみました。
といっても、私はこれまで「食わず嫌い」でローストビーフを避けていたので、あまり食べたことがありません。
数える程度しか食べたことがないものを上手く作れる自信はなかったので、お店のものを買おうか悩んだけれど、スーパーで見つけた「ローストビーフの素」に頼ってみることにしました。
フライパンで簡単ローストビーフ
ローストビーフ作りで頼ったのが、モランボンの「フライパンで簡単 ローストビーフの素」。作り方はとっても簡単でした
- お肉にスパイスをまぶす
- フライパンでお肉を焼く
- アルミホイルで包んで余熱で火を通す
セット内容にスパイスのほかローストビーフソーズも入っていたので、本当にこれ1つで簡単に作れて美味しく食べれたのが良かった。
本格的なローストビーフは食べたことがないから味の比較はできないけれどリクエストした夫も喜んでいたので良かった、おせちにお雑煮・お酒も飲んで例年通りの食べ過ぎたお正月でした。
自宅で過ごすお正月
私は福袋が好きなのでブログにも福袋のネタバレ記事が多いけれど、人混みや混雑は苦手なほうで、初売りに出掛けることは殆どありません。
特に結婚してからは福袋はネットで買ってばかりで、お正月は自宅でのんびり過ごすほうが好きです。
今年はなにをしよう、どこに行こう、と家族と話したり、届いた年賀状を眺めたり、届いた福袋に一喜一憂する時間が楽しいです。
新しい年が皆様にとりましても幸多き年となりますように
2018年もよろしくお願いいたします
お正月の記事はこちらにも
ブログ村テーマはこちらにも
シンプルライフ |
断捨離でゆとり生活 |
暮らしの見直し |
少ないモノで暮らす |