所用で東京へ出掛けた途中、少しショッピングをしようと新宿の高島屋に立ち寄りました。
手持ちの荷物が多くてコインロッカーに預けようと探してみるも見つからず困っていたら、有り難いことにタカシマヤ友の会の無料サービスに助けられました。
【新宿高島屋】クロークに荷物を預けてお買物【友の会無料サービス】
新宿高島屋でショッピング
新宿高島屋は新宿駅の新南改札から直ぐのところにあって、新宿駅周辺には沢山のコインロッカーもあります。
この日は宿泊用の荷物もあって普段より少し大きいボストンバッグを持って出掛けていました。
鞄の大きさと荷物の重さにも少し草臥れていて、ロッカーに荷物を置いて買物とランチをしようと探してみるも使用中ばかりで空きが見つかりませんでした。
手荷物を預けたい
仕方なく両手に荷物を抱えてロッカーを探しながら歩いていると、あっという間にお店に着いてしまいました。
仕方なく高島屋のサービスカウンターでロッカーを訪ねてみたら、比較的近い場所にあるロッカーの場所の他に、高島屋でクロークの荷物一時預かりサービスがあることを教えてもらいました。
高島屋クロークで手荷物一時預かり
教えてもらった新宿高島屋のクロークは、2階のサービスカウンターのすぐ側にありました。
しかも嬉しいことに新宿高島屋のクロークは、タカシマヤカードか友の会カードの提示で当日中であれば無料で利用できるそうです。
いずれかのカードを持っていない場合でも高島屋お買物レシートの提示で無料利用が可能、どちらにも当てはまらない場合でも誰でも有料で利用することができるそう。
大きな駅ではコインロッカーの数も多いけれど埋まっていることも多いので、もしもの場合でも店舗で確実に荷物を預かってもらえるサービスはとても有り難かったです。
お蔭さまで身軽にのんびりとショッピングやランチが楽しめました。
ベビーカー貸し出しサービスも
新宿高島屋では荷物の預かりサービスの他に子供連れの女性に嬉しいサービスも複数あります。
- 館内の複数の箇所で貸し出し利用できるベビーカーのレンタル
- ベビー専用の休憩室や授乳室
- ベビーカーと一緒に利用できるお手洗い
- ベビーカー優先エレベーター等々
詳しい館内の施設やサービスについてはこちらで確認できます。
子供連れのファミリーでも高齢者でも、安心してショッピングやランチを楽しめるような施設やサービスが充実しているのは嬉しいです。
高島屋 友の会「ローズサークル」
今回は高島屋の友の会カードを持っていたので、クロークを無料で利用することができました。
高島屋の友の会「ローズサークル」では、一定額を12か月間積立すると満期に「積み立て分+1か月分」のお買い物カードを受け取ることができます。
以前に友の会について書いた記事はこちら
中元・歳暮期にお買い物優待券が貰えたり、美術館の割引等の優待サービスもあります。
これまで新宿の高島屋でクロークを利用する機会はなく知りませんでしたが、お買物中に手荷物を無料で預かって貰えるのは助かりました。
よく利用していた名古屋の高島屋ではクロークは有料だった記憶なので、店舗によって違いがあるようです。
新宿駅周辺の荷物一時預かり
新宿駅周辺のその他の手荷物預かりサービスを帰宅後に調べてみると、新宿駅に近い「バスタ新宿」でも佐川急便の手荷物預かりサービスが利用できるそうです。
「バスタ新宿」は2016年にできた新宿駅南口にある高速バスターミナル。
以前はよく利用していた新宿駅ですが、久しぶりに立ち寄ると色々と変化が大きくて驚きました。
バスタ新宿「SHINJUKU SERVICE CENTER」
バスタ新宿の手荷物預かり所の場所は、バスタ新宿の3階にあります。
こちらは高速バスの利用者に限らず誰でも利用可能で、営業時間は6:30~23:00となっていました。
預けた荷物をホテル・自宅・空港へ配送するサービスもあるので、旅行中にも便利に利用できそう。
旅行の際には荷物を先に送ってしまって身軽に動くことも多いでの、いつか機会があれば使ってみたいです。
以上、新宿高島屋で利用したクロークや便利なサービスについてでした。
同じカテゴリーの記事はこちらにも
ブログ村テーマはこちらにも
![]() シンプルライフ |
![]() 断捨離でゆとり生活 |
![]() 暮らしの見直し |
![]() 少ないモノで暮らす |