季節の変わり目には「洋服は沢山あるのに今日着て出掛けたい服がない」と悩むことがあります。
持っていてもあまり活躍しなかったり、失敗したなーと後悔するような買物を少しでも減らしたくて、最近は着ない・買わないマイルールを考えるようにしています。
買物の失敗を減らしたい!着ない・買わないマイルール
洋服の着ない・買わないマイルール
流行は変わっても自分の好みはあまり大きく変わることはないので、洋服はつい同じようなデザインのものを買ってしまいがちです。
気に入って活躍するアイテムならまだしも、なかには好きだけれど似合わないデザインや、あまり活躍しない洋服を買うこともあるので、着ない・買わないマイルールを考えるようにしています。
スカート(春夏)は買わない
ここ最近は春夏にスカートをほとんど履いていなくて、持っているのは冬のウール素材のスカートだけ。
理由はあまり素足を出したくないことと、ストッキングやタイツが少し苦手なこと。
普段は自転車にもよく乗るので、スカートが生活スタイルに合わないのも理由の1つです。
外出するときに神社やお城・ライブに出掛けることも多くて、沢山身体を動かすようなときにスカートだと動きが制限されてしまうので自然とあまり履かなくなりました。
「スカートが嫌い」というわけではないけれど、あまり洋服に気を取られることなく動きやすくて快適に過ごせることが、最近の洋服選びのマイルールになっています。
五分袖・七分袖のトップスは買わない
洋服を整理しようと見直しを始めたときに、最初に手放したのが中途半端な袖丈のトップスでした。
五分袖や七分袖は夏には暑くて冬には寒くて、どうも着るタイミングが難しく半端な袖丈には少し苦手意識があります。
買っても活躍しないことが多かったので、五分袖よりは半袖・七分袖よりは長袖を選んで過ごすようにしています。
可愛らしいデザインが苦手
骨格診断をしたことはないけれど、昔から華奢な女性が似合うような甘いデザインの洋服が苦手です。
私はどちらかというと骨太なほうで身長も163㎝あるので、小柄で華奢な可愛らしい感じではありません。
人に身長を聞かれて答えると「もっと大きいような感じがする」と言われることも多くて、結構しっかりした体型なのかな?と自分では思っています。
宝塚でいえば間違いなく男役、しかも力持ち系?そんな役柄はないだろうけれど(笑)
キャミソールよりはタンクトップのほうが合うし、パフスリーブよりはノースリーブのほうが合うので、華奢で甘く可愛いらしいデザインは避けてシンプルなものを選ぶようにしています。
自分で着ない、買わないアイテムを決めて洋服選びに制限をかけたり、なりたいイメージを固めくと買物の失敗が少し減るのでおすすめです。
以上、買物の失敗を減らすために気を付けている最近の着ない・買わないマイルールについてでした。
また機会を見て、今の時期に着る洋服の組み合わせも考えていきたいです。
同じカテゴリーの記事はこちらにも
ブログ村テーマはこちらにも
![]() 30代?アラフォー主婦のファッション |
![]() 少ない服で着回す |
![]() 大人が着る無印とユニクロの服 |
![]() 大人のカジュアルファッション |