地元のちょっとしたお祝いに呼ばれて、今月半ばに2泊で沖縄へ行ってきました。
「11月でもまだまだ半袖で平気よ!」と沖縄に暮らす親戚に言われるも、こちらはすっかり肌寒くなっていたので何を着て出掛けようかと迷いました。
11月の沖縄旅行の服装や、旅行の荷物について書いていきます。
11月の沖縄旅行の服装は?旅の荷物は少なめ&宅配利用が便利!
11月の沖縄は半袖で平気?
何を着て出掛けようかと服装に少し悩んで、結局「半袖・長袖・カーディガン」と重ね着をして出かけることにしました。
カーディガンは少し前に買った厚手で丈長めのもの。
長袖インナーは普段ジョギングで使っているコンプレッションウェア、通気性もよくて冷えないのでお気に入りです。
寒暖差は長袖インナーとカーディガンで調整しようと考えていたら、現地に着くと聞いていたとおり本当に結構暑くて、那覇都市モノレールではまだ冷房もついていてビックリ。
連日天気が良かったこともあって、お店や移動中も冷房がついている場所も多かったです。
結局、インナーの長袖は往復移動時だけ活躍して、沖縄では半袖で十分・冷房のきいた場所や夜の外出ではカーディガンが活躍しました。
今になって思うと半袖に長袖インナーを重ねずに、長袖カットソー+カーディガンでも良かったかも?
日中は暑かったけれど現地でも半袖の人もいるものの、薄手の羽織りものや長袖シャツ等を着ている人が結構多かったです。
旅の荷物は少なめが楽ちん
今回は二泊三日、ちょっとしたお祝いに出席するための旅行でした。
荷物の殆どは夫に借りた黒いリュックに詰めて持ち、貴重品だけFURLAの黒ショルダーバッグを肩から下げて行きました。
ショルダーバッグは最近アウトレットで買ったもの、2WAYで便利です。
荷物の中身はこんな感じ、写真は撮っていません。
- 着替え1セット
- パーティ用の服・アクセサリー等
- パンプス
- ヘアアイロン
- 文庫本
- 化粧品
着替えは下着1セット・半袖1枚のみ
二泊三日と期間も短く内1日はお祝いに出席するだけ、ホテルのコインランドリーも使えたので着替えは少な目で十分でした。
移動のメインはスニーカーでパーティのみパンプス履き替え、鞄もショルダーバッグの紐を取り外して使い回し。
ジャケットだけはシワになるか心配だったけれど、カバンの詰めかたや畳みかたに注意したら意外と平気で助かりました。
余分な荷物はホテルから自宅へ郵送
行きはすべて自分で持っていく旅行の荷物も、帰りにはお土産とまとめて自宅へ郵送することが多いです。
飛行機での移動はとくに大きな荷物を持ち歩いたり預けるのが面倒なので、今回もお土産と一緒にホテルから自宅へ荷物を郵送しました。
宿泊したホテルはビジネスホテルでしたが、フロントではダンボールの販売や宅配受付が手軽に利用できたので良かったです。
帰りの飛行機では貴重品+お土産を少しだけ持って身軽に過ごすことができました。
スカイマークの「いま得」がお得でした
沖縄往復するときには、よくスカイマークを利用します。
今回も出発日が近いにも関わらず「いま得」で格安フライトが利用できました。
ANAやJALに比べるとスカイマークは値段も抑えめで、他LCCに比べればサービスもよくて使いやすいところが好きです。
実はホテルから自宅へ郵送した荷物でちょっと困ったこともあったので、そちらはまた次に書いていきます。