付録のアデュートリステスのネイルセットが気になって、雑誌「大人のおしゃれ手帖」を買いました。
今月号の付録では大人が使いやすい馴染みカラーのネイルばかりが、10点セットになっています。
雑誌の付録でお手軽ネイル【大人のおしゃれ手帖2018年4月号】
普段はセルフネイル派
結婚式やかしこまった席に出るときには、ネイルサロンでジェルネイルを頼むことが多いのですが、普段はセルフネイルで過ごしています。
デザインに拘ることも少なく簡単にひと塗りする程度で、いつもピンクやベージュ系の地味なベーシックカラーばかり。
この春は明るい色のネイルもいいなーと漠然と思っていたところに、この雑誌の付録を見かけて購入しました。
大人のおしゃれ手帖 2018年 4月号
購入した雑誌「大人のおしゃれ手帖」今月号の付録は、ヘア&メイクアップアーティスト中野明海さん監修「アデュートリステスの大人のネイル+ネイルファイルセット」。
雑誌表紙はショートヘアが素敵な中谷美紀さんで、特集は下のような内容です。
- 中野明海さんの大人のネイル
- 5年後も「キレイ」でいられる大人美容
- 大人のシンガポール、春の沖縄 等々
雑誌のターゲットとしている年齢層は40~50代前後で、内容も少し上の世代の女性向けかと感じる部分はあるものの、30代後半でも参考になることもありました。
「5年後もキレイでいられる大人美容」という言葉には少しドキっとさせられて、普段は美容系雑誌を読まないのでエイジングコスメも色々あるんだなと読んでいて面白かったです。
大人ネイルセットの内容
ネイルセットの内容は「カラー8色+ベース&トップコート+ネイルファイル」、あまり自分では選ばないけれどチャレンジしてみたい色ばかり。
ピンク系の色はどれも使いやすそうだし、少し抵抗がある色でも試してみて苦手なものはフットネイルで使いたいです。
指先には苦手でも足元なら派手めな色でも抵抗が少ないというか、夏はサンダルを履いたときにネイルがカラフルなほうが可愛く感じたりします。
キャラメリーゼを塗ってみました
早速気になっていた色の1つ「キャラメリーゼ」を塗ってみました。
写真は1度塗りの状態で、黄みのある明るめブラウンは思っていた以上に使いやすそうです。
「何かの色に似ているな~何だろう?」と考えていたら、お正月に買った腕時計ベーリングのベルトと色が似ていたので時計と一緒に写しました。
明るめだけど肌に馴染む使いやすい色です。
ブラシは太め、香りは強め
実際にネイルを塗ってみるとブラシは太めで先が丸く塗りやすいけれど、ネイル自体の匂いがなんだか香辛料のようなスパイシーな香りです。
塗った当日~翌日頃まで化粧を直したり、手を顔の近くに持っていくと匂いが少し気になりました。
ベース&トップコートを普段使っているものに変えると多少香りが弱まった気もしたけれど、もしかしたら香りに敏感な方だと気になるレベルかも知れません。
私は少し気にはなるものの「なんだか指先がスパイシーだ」と感じる程度で平気でした。
この春夏はセットのネイルで爪先カラフルに楽しみたいです。
ネイル収納にオルビスのトレイケース
ネイルセットの収納には、先日オルビスで基礎化粧品を買った際に貰った「トレイケース」を使うことにしました。
収納力があって口が大きくフラットに開き中身が出し入れしやすいし、口を閉じればポーチのように持ち運べて便利。
一見シンプルだけれど内側の生地がカラフルなところも、可愛いくて気に入っています。
トレイケースは今月25日までオルビス公式サイトで税込5400円以上のお買い物をすると数量限定で貰えるアイテム。
無印良品の除光液
オルビスのトレイケースに一緒に入れているのは無印良品の除光液です。
無印良品の除光液は匂いがきつくなくて爪に優しい感じが気に入っていて、長く愛用しています。
残りが少なくなっていたので、今月の無印良品週間中に買い足したいです。
以上、「大人のおしゃれ手帖」付録のネイルキットと、収納に活躍したトレイケースについてでした。
また何かお買い物をしたら更新していきます。
コスメが付録になっている雑誌はこちらにも