季節ごとの「欲しいものリスト」を作るときには、先に自分の持っている洋服を見直しています。
先日は今年購入したいものについて書きましたが、今日は洋服の枚数について書いていきます。
【洋服は全部で40着に】2年間の変化と把握しやすい服の枚数
2年前は今より洋服が少なかった
2年前にも洋服の枚数を数えて記事を書いたことがありましたが、当時の手持ちの洋服は全部で29着でした。
写真を見返してみると、半分くらいは新しい洋服と入れ替わっています。
「洋服の枚数は○枚以上増やさい!」といったような枚数への拘りは特に無いけれど、今になって思えば以前はかなり洋服の枚数が少なかったように感じます。
当時は断捨離に目覚めて色々手放した時期だったり、専業主婦なので洋服の枚数もそこまで必要ではありませんでした。
洋服は全部で40着
以前と同じように洋服の枚数を数えてみると、今は全部で40着ありました。
全体では洋服が11着前よりも増えていて、なかでもトップスの枚数が大きく変化していました。
内訳はこちら
- アウター 6着
- トップス 26着
- ボトムス 8着
寝間着やインナー・スポーツウェアは、前回も今回も数に含まれていません。
洋服が増えた原因は福袋
洋服が増えた原因は、昨年買った無印良品とグラニフの洋服の福袋です。
福袋には夏物トップスが複数枚入っていて、福袋の購入で一気に枚数が増えました。
もともと福袋は好きで無印良品やグラニフの福袋は使いやすいものが入っていることも多くつい買ってしまったのですが、やっぱり洋服の福袋って難しいなと再確認しました。
暫くは夏物のトップスを買わなくても良さそうなボリュームなので、今年の夏もうっかり勢いで同じような福袋を買ってしまわないように気を付けたいです。
把握しやすい洋服の枚数は
実は自分でも「最近少し洋服が増えてるなー」とは感じていて、収納スペースにも余裕がなくなってきていました。
実際に枚数を数えてみるとやっぱりというか予想通り増えていて、記録せずとも頭の中で管理できる洋服の数もそろそろ限界のように感じています。
私が把握しやすい洋服の枚数は、どうやら多くても現状の40着前後なのかも知れません。
トップスが増えすぎた
この2年間ではボトムスは買い替えたものもあるけれど、枚数は大きく変わっていなくて、オールシーズンを8着前後で過ごせていました。
あまり意識はしていなかったけれど、ボトムスはこれくらいの数が私にとっては着まわしやすく把握しやすいのかも知れません。
増えてしまったトップスの枚数は少し多いように感じているので、特に福袋で増えた夏物トップスは着倒したら手放して、増えている夏物の割合を減らしつつ調整していきたいです。
不要な洋服の処分には手軽な宅配買取も便利
以上、2年間での洋服の変化と把握しやすい枚数についてでした。
同じカテゴリーの記事はこちらにも
ブログ村テーマはこちらにも
30代?アラフォー主婦のファッション |
少ない服で着回す |
大人が着る無印とユニクロの服 |
大人のカジュアルファッション |