夫に夏のボーナスが支給されました。
今年は家計に余裕もないので、賞与は有難くて嬉しい存在です。
2016夏ボーナスの手取り額や使い道
夏ボーナスの手取り金額
40代夫、2016年夏ボーナス手取り金額は53万円と昨年夏よりも少し多めでした。
わが家にとっては大きな金額です。
毎月の給与だけでなくボーナスも、夫が外で頑張って稼いだお金なので大切にしたいです。
平均支給額
2016年夏ボーナスの平均支給額も調べてみました。
- 民間企業 35万円
- 大手企業 92万円
- 公務員一般 63万円
ボーナスの平均支給額はニュースでも目にする事が多いです。
夏ボーナスの使い道
- 夫お小遣い 5.3万円
- NHK年払い 2.5万円
- 残りは貯金
夫お小遣い
いつものボーナスルール通り、賞与の手取り10%は夫のお小遣いです。
何か買うのか聞いてみたら、少し前にテレビ番組「マツコの知らない世界」で見たマッサージ器を狙っているようです。
購入したら私も使ってみたいな。
NHK受信料の年払い
NHKの受信料はまとめて払ったほうが年間で1,990円安くなるので、毎年この時期に年払い(12か月前払い)しています。
残りは今年も貯金です。
私もボーナスからちょっとお小遣い欲しいなーと思いつつも、毎月の給与からあまり大きく貯金が出来ていないので、ボーナスはしっかり貯めないと。
もう少し毎月のやりくりが上手くなったら、いつかボーナスに「妻お小遣い」枠を作りたい!
上半期の貯金額
夏ボーナスの貯金目標は30万円でしたが、今回は45万円を貯金に回せました。
1~6月の先取り貯金と夏のボーナスを合わせると上半期の貯金額は75万円、年間の目標は120万円なので今のペースなら目標はクリアできそう!
けれど急な冠婚葬祭や車・家電のトラブル等突然に大きな出費が必要になることもあるので、下期も気を引き締めていきたいです。