これまで履いていたコンバースの白スニーカーがくたびれてきたので、新しくパトリックのスニーカーを買いました。
幅狭足の靴選び/PATRICK(パトリック)のスニーカーを買いました
パトリックのスニーカー
パトリックは幅狭用ではないけれど市販のスニーカーのなかでは比較的幅が狭めで、色使いやデザインが独特で可愛らしく大好きです。
これまで履いていたコンバースのスニーカーも気に入ってはいたものの、次に買い換えるときはパトリックのスニーカーにしようと考えていました。
お店に行くまではPATRICK(パトリック)の「スタジアム」か「マラソン」の定番カラーの中から選ぶつもりでいたけれど、色々試し履きしてみたなかで一目ぼれしたMOLBY(モルビー)を買いました。
PATRICK(パトリック)のMOLBY(モルビー)
パトリックは定番の他に毎シーズン限定カラーが発売されるのですが、こちらは昨年のシーズン限定カラーなのかな?
ミッドソールは厚めの約4㎝で、クッションがいいです。
幅が普通のスニーカよりも細い感じなので、ミッドソールに厚みがあっても見た目はスッキリした印象。
薄いグレーの色合いがどんな服にも合わせやすいし、ボーダー好きとしては「ソールがしましま」な部分にもときめきました。
足の幅が少し狭め
私は足のサイズが24.5cmで幅は左C右Bと少し幅が狭めで、パトリックでは39サイズをよく選びます。
幅が狭いスニーカーブランド
スニーカーは紐である程度は調整できるから幅が広いものでもなんとか履けるけれど、市販のスニーカーのなかでは一般的に「幅が細め」と聞くブランドのものが比較的履きやすいです。
靴は変わらず全部で12足
今回はスニーカーを買い換えただけなので、靴の数自体は以前と変わってはいません。
もう少し靴の数が少ないほうが収納もラクなので、この先は買い換えのタイミングで少しづつ数を減らしていきたいです。
以上、新しく購入したPATRICK(パトリック)のスニーカーについてでした。
幅狭足についての記事はこちらにも
靴やファッションのブログ村トラコミュはこちらにも
![]() 靴、シューズ |
![]() スニーカー |
![]() シンプル・ミニマルライフのファッション |