
今年の母の日は、5月8日です。
日が近くなって慌てるよりはと、いつも今頃の時期にプレゼントを選ぶようにしています。
母の日プレゼント候補3選!ギフト探しはネット通販が便利
母の日ギフト探し
転勤族で地元を離れて暮らしているので、母の日はいつも日付指定でプレゼントを送ることにしています。
ギフトを注文するのは大抵、
- 「楽天市場」
- 「高島屋」
どちらかで購入することにしています。
母の日特集&お買い物マラソン
高島屋オンラインストアと楽天市場で母の日プレゼント候補を探していると、今年は楽天市場で魅力的な商品がいくつか見つかりました。
母の日特集では、ポイント10倍&割引クーポンもあって、今夜からはお買い物マラソンも開催されるようです。
母の日プレゼントの候補3選
お菓子とお花のセット
義母は甘いものが好きなので「お菓子とお花のセット」で考えていました。
候補に残ったのは花束+αでスイーツが5種類から選べるこのセット。
素敵だけどできれば母の日当日に届けたくて、日付指定が出来ないので悩んでいます。
ルタオの母の日ギフトセット
昨年クリスマスケーキを購入したルタオでも、母の日セットが販売されていました。
お花もキレイだしスイーツも美味しそう!
でもこれは完全に私の好みになってしまいます^^;
母の日ギフトに梅干し
私の母はスイーツをあまり食べないので、一足先に「梅干し」を注文しました。
母の日仕様のパッケージに生花カーネーションを1本追加。
義母も梅干しが平気なら同じものを贈ってもいいのかも知れません。
昨年の母の日ギフトは「栗柿」
昨年の母の日ギフトは2人とも同じで、岐阜・中津川の栗柿を贈っていました。
テレビでも紹介されていた商品でちょっと変わった感じが喜んでもらえ、メッセージカードも選べてよかったです。
同じお店のクリーム大福も自宅用に買ってみたら、美味しかったのでおすすめです。
お店を限定・ネット通販でギフトを選ぶ理由
ギフト選びによく「楽天市場」か「高島屋」を利用する理由は単純なもので、購入先を決めておくと購入履歴が確認しやすいからです。
毎年同じものを贈るのもいいけれどわが家はあまり決まったものがないので、これまでの母の日に何を贈ったのか正直なところ全部は思い出せません
購入先を決めておけば私が忘れてしまっても、お店の購入履歴が残っているので便利です。
ギフトの購入履歴が残って便利
結婚当初は贈った相手や品物をメモすることもあったけれど、面倒くさくなってしまい長く続きませんでした。
購入店舗を頻繁に変えると履歴が分散してしまうので、極力贈り物をするときは同じお店を利用するのがおすすめです。
購入履歴で以前に贈った相手や品物が確認できれば、その後の贈り物選びでも活用できるので便利です。