今年はモノの見直しをして、暮らしを整えることが目標です。
処分する予定の服を除いてクローゼットを整理していたら、収納も見直したくなって、気付けば大掛かりな作業になりました。
気にしない時にはまったく視界にも入らないのに、いったんヤル気に火が付くと結構頑張るO型です。
クローゼット整理で、収納を変えてみた
うちは42㎡の少し狭い(?)社宅に2人暮らし。
写真のクローゼットを夫と2人で使っています。
サイズは約130×90㎝で1畳未満の約0.7畳、洋服はここに収まる分だけです。
今までは平面で取りやすいよう吊るしていたのを、クローゼットの高さを利用して上にも吊るせるよう変えてみました。
(写真の奥にあるのは、DKと洋室の間仕切りを外した扉です)
正面で吊るしているもの
普段よく着るシャツ類と、季節のアウター
右の無印シャツホルダーは頻度の高いTシャツやニット
直ぐには洗わないようなボトムの置き場
衣装ケース
ケース上のカゴはパジャマ置き場、衣装ケースは夫用3・私用2
あと1つは2人分の浴衣や水着・スポーツウェア用
無印が好きで衣装ケースも無印にしたかったけれど
値段に躊躇してホームセンターで買いました。
でも使い心地は満足です。
高いところに吊るしたもの
スーツや冠婚葬祭の服と、季節外のアウター
普段はあまり着ないものを掛けています。
あとボトムと、スカーフやストール類
ボトムとストール類はハンガーが大きいから
高い場所でも手が届いて取りやすいです。
ファーも冬の間は手に取りやすいここに。
クローゼット側面と衣装ケースの横
クローゼットの側面は100均の網を吊るして
余りのハンガー・衣類スプレー・手袋・ベルト・ネクタイ収納。
衣装ケースの横には服を上に吊るしたことでスペースが出来たので
ポールハンガーを置いて鞄を掛けています。
あ、1枚目の写真には愛用中ストレッチポールも写っています・・・。
クローゼット写真を見て思った、問題点と課題
自分のクローゼットを改めて写真で見ると、凄くごっちゃり。
考えさせられる部分が多くて、気になる点がどんどん出てきます・・。
改善したい問題点と課題
・高いところに吊るしている服が多い
→着ていない夫スーツを減らしたい
・正面で吊るす服もスペースに対して多い
→夫シャツと妻シャツを減らしたい
・余っているハンガーは必要?
→ハンガー捨
・鞄がごっちゃり取り出しにくい
→妻カバンを見直して収納法を改善
1つ1つ解決していきたいけれど、クローゼットは2人で使っていて
夫はもとが衣装持ちで、数年前に比べるとずいぶん服も減ったので
今は色々言われるのはイヤだろうなーと思います。
なので、まずは私1人で出来ることから!
使っていないハンガーは処分を検討して、
今度はカバンの見直しと、収納法を考えたいと思います。